Logicool SetPoint
長年愛用している、LogicoolのBluetoothキーボード MX5500。
Windows7からWindows8にアップデートしたときに、それまでのSetPointが使えなくなり諦めていたわけです。
ただね、このMX5500ってキーボード、SetPointがないとできないことがあるんですよ。
PCとの時刻連携。
あと、ショートカットキーの割り振り。
何のためのLCDディスプレイなんだ!とね。
というわけで、諦めの悪い奴がここにいるわけで。ぐぐったんです。
http://support.logitech.com/ja_jp/software/setpoint
ちゃんとWindows8に対応したのがあるんかーい!
というわけで、ダウンロード。
はい、何年かぶりに、MX5500が時刻表示してくれました。(笑)

Windows7からWindows8にアップデートしたときに、それまでのSetPointが使えなくなり諦めていたわけです。
ただね、このMX5500ってキーボード、SetPointがないとできないことがあるんですよ。
PCとの時刻連携。
あと、ショートカットキーの割り振り。
何のためのLCDディスプレイなんだ!とね。
というわけで、諦めの悪い奴がここにいるわけで。ぐぐったんです。
http://support.logitech.com/ja_jp/software/setpoint
ちゃんとWindows8に対応したのがあるんかーい!
というわけで、ダウンロード。
はい、何年かぶりに、MX5500が時刻表示してくれました。(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般
- 2016.01.22 Friday
- パソコン改造
- 23:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 赤間四郎